Q1:歯を残す治療とは何ですか?
できるだけ歯を削らず、抜歯や神経除去を避けて天然歯を長持ちさせる治療です。
Q2:MTA治療とは?
MTA(生体親和性の高いセメント)を使い、神経を残しやすくする治療です。
Q3:MTAは何が優れているのですか?
密封性・抗菌性・生体適合性が高く、神経保存に非常に有効です。
Q4:直接覆髄法とは何ですか?
虫歯が神経に近い場合に、薬剤を直接おいて神経を保護する方法です。
Q5:間接覆髄法とは?
神経近くを完全に削りきらず、薬剤で保護して経過をみる方法です。
Q6:どんなケースで神経を残せますか?
痛みが軽度、感染が浅い、穴が大きすぎないなど条件が合う場合です。
Q7:神経を残すと何が良いのですか?
歯が長持ちしやすく、割れにくく、将来のトラブルが減ります。
Q8:MTA治療は保険適用ですか?
基本的に自費診療です。
Q9:痛みがあっても神経を残せますか?
ズキズキする強い痛みが続く場合は残せないことがあります。
Q10:MTA治療の成功率は?
従来の覆髄剤より高いとされています。
Q11:歯髄炎でも神経を残せますか?
初期の歯髄炎であれば残せる場合があります。
Q12:深い虫歯でも神経を残せますか?
条件次第で可能です。MTAが有効です。
Q13:治療時間はどれくらいですか?
1回〜2回の治療が一般的です。
Q14:治療は痛いですか?
麻酔を使うためほとんど痛みはありません。
Q15:治療後に痛みが出ることはありますか?
軽い痛みが一時的に出ることがありますが、多くは数日でおさまります。
Q16:MTAは硬化に時間がかかりますか?
比較的ゆっくり固まりますが問題ありません。
Q17:治療後に注意することは?
ひとまず強く噛まないことが推奨されます。
Q18:神経を残す治療のリスクは?
後から痛みが出て根管治療が必要になる可能性があります。
Q19:MTAのデメリットは?
費用が高め・白濁変色を起こすことがある等。
Q20:子どもでもMTA治療できますか?
可能なことが多いです。小児歯科でも使用されます。
Q21:妊娠中でもMTA治療できますか?
基本的に問題ありません。
Q22:レントゲンで判断できますか?
虫歯の深さはある程度分かりますが、神経の状態は臨床判断も必要です。
Q23:神経を残すか抜くかはどう決めますか?
痛み、虫歯の深さ、感染の程度、出血の状態などを総合判断します。
Q24:歯がしみるのは神経保存のサインですか?
軽度なら残せることがあります。
Q25:神経を残す治療はどれくらい持ちますか?
適切な処置とメンテナンスで長期間維持できます。
Q26:MTAは人体に安全ですか?
生体適合性が高く、医療材料として信頼されています。
Q27:治療後に詰め物は必要ですか?
多くのケースでセラミックなどで上部を補強します。
Q28:神経を残した後、歯が割れることは?
神経を残した方が割れにくい傾向があります。
Q29:神経を残す治療と根管治療の違いは?
神経保存=神経を残す
根管治療=神経を取って根の中を清掃する
Q30:根管治療はしたくないのですが?
条件が良ければ保存治療で避けられる場合があります。
Q31:神経を残すと歯の寿命は伸びますか?
はい、全体的に長持ちしやすいです。
Q32:治療後の定期検診は必要ですか?
はい、保存治療の成否に重要です。
Q33:金属アレルギーでも大丈夫ですか?
MTAは金属アレルギーの心配がほぼありません。
Q34:MTAはどんな色ですか?
白色系ですが、製品によって若干異なります。
Q35:治療後に変色することはありますか?
変色のリスクがありますが、人によります。
Q36:神経を残すために削る量は少なくできますか?
はい、MI(ミニマルインターベンション)を重視します。
Q37:歯髄を保護する材料には何がありますか?
MTA・水酸化カルシウム系など複数あります。
Q38:覆髄が失敗するとどうなりますか?
痛みが出て根管治療が必要になることがあります。
Q39:初診でMTA治療できますか?
適応なら初回から可能です。
Q40:冷たいものでしみるのですが?
軽度なら神経保存に適応することがあります。
Q41:熱いものでしみる場合は?
重度の歯髄炎の可能性があり、残せないことがあります。
Q42:神経保存は何歳までできますか?
年齢に関係なく適応可能です。
Q43:過去に強い痛みが出た歯でも残せますか?
発作を繰り返す歯は難しいですがケースによります。
Q44:歯の神経が弱っていると言われました
保存か根管治療かは診査によります。
Q45:虫歯が大きくても残す価値はありますか?
天然歯を残すメリットは大きく、可能なら保存が推奨です。
Q46:神経を残した後にホワイトニングできますか?
可能です。
Q47:神経を残しても将来痛くなることは?
ありますが割合は高くありません。
Q48:どの歯でもMTA治療できますか?
多くの歯で可能ですが位置と状態により判断します。
Q49:詰め物が深い場合もできますか?
条件次第で適応可能です。
Q50:どのタイミングで相談すべきですか?
しみる、痛む、深い虫歯がある時は早めの相談が最適です。





